「なんだか今日淹れたコーヒー薄いなぁ。もうちょっと濃いコーヒーが好みなんだけど調整できないのかなぁ」
そんなお悩みをお持ちではないですか?
せっかく家で淹れるのであれば、少しでも自分の好みに寄せて淹れることができる方がいいですよね。
そこでこの記事では、自分で淹れたコーヒーが薄いなぁと感じた時にできる対処方法をご紹介します。
私は徳島でコーヒーの移動販売をやっていて、販売前に毎回味の調整をしてからお客様に提供しています。
その時にもいつもこれらの方法のどれかで調整するようにしています。
全て簡単ですぐできる方法です。
一つだけ注意するとすれば、これらの方法は全てやり過ぎると、雑味、えぐみが出やすくなるということです。
やり過ぎ注意ということです。
それではどうぞー。
豆量を増やす
コーヒーを濃いめに淹れるための一つ目の方法は「豆量を増やす」です。
理由は、
・豆量を増やせば、カップに入るコーヒー成分の総量が増えるから
・コーヒーの粉の層が厚くなるので、お湯が粉を通り過ぎる時間が長くなるから
だと考えています。
簡単にできるというメリットはありますが、コストが高くなるというデメリットがあります。
「それでも簡単に濃いコーヒーは飲みたいんや!」という方におすすめです。
豆を細かく挽く
「豆を細かく挽く」ことも濃いコーヒーを淹れることに有効です。
理由は、
・細かく挽くことで豆の表面積が増え、コーヒーの成分がでやすくなるから
・粉が細かくなり詰まった感じになるので、お湯が粉を通り過ぎる時間が長くなるから
だと考えています。
「うちにはコーヒーミルないから調整とかできないんだけど…」
そんな方はお店で粉にしてもらう時に、「細めにしてください」といえば問題なくやってくれるとは思いますが、店によって粉の細かさの基準が違うので要注意です。
簡単に粉の細かさを調整できる電動ミルが便利です。
ゆっくり細くお湯を注ぐ
ゆっくり細くお湯を注ぐことでも濃いコーヒーを淹れることができます。
・ゆっくりお湯を注ぐことで、抽出時間が長くなるから
というのが濃くなる理由です。
「ゆっくりってどんくらいだよー」と思う方は、普段自分がどれくらいの時間をかけて淹れているのかを計測することをおすすめします。(100均のキッチンタイマーでOK!)
「じゃあどこからどこまで計測するんだよ?」という声が聞こえてきそうです。
私は、「コーヒーの粉とお湯が最初に触れた時」から、「必要な量のコーヒー液が抽出された時」で計測しています。
早くコーヒーを飲みたいという焦る気持ちを抑えて、のーんびり淹れることも大事です。
ノズルが細く、ちゃんと湯の落ちるスピードを調整できるので気に入っています。
注湯回数を増やす
注湯回数を増やすことで、濃いコーヒーを淹れることもできます。
ほぼ上記の「ゆっくり細くお湯を注ぐ」と同じ理由ですが、
・注湯回数を増やすことで、抽出時間が長くなるから
という理由です。
私はおおよそ2回~4回くらいの範囲で調整するようにしています。
ちょっと日を空けて飲んでみる
コーヒーが薄いのは、もしかしたら焙煎日から時間が経っていないからかもしれません。
要は、新鮮すぎるんです。
焙煎された日が最近であれば最近であるほど、コーヒー豆の中には二酸化炭素が多く含まれています。
焙煎から日が経っていない新鮮なコーヒー豆が、蒸らしの時にぷくーっと膨らむのはこのためです。
この二酸化炭素は、抽出の際にお湯とコーヒーの粉が接触するのを邪魔してしまうという働きがあるので、新鮮すぎる豆で抽出したコーヒーは薄く感じられることがあります。
コーヒー豆内の二酸化炭素は、日が経つにつれて抜けていきます。
なので、買ってきた、もしくは自家焙煎したコーヒー豆が焙煎から日が経っていない場合、ちょっと日を空けて飲んでみるというのも一つの手です。
コーヒー豆は粉ではなく豆の状態で買うのがおすすめですよ。という記事はこちら
まとめ
「コーヒーが薄いなぁ」と思ったときに試してみて欲しい方法を4つご紹介しました。
まとめると、
・豆量を増やす
・細かく挽く
・ゆっくり細くお湯を注ぐ
・注湯回数を増やす
・ちょっと日を空けて飲んでみる
です。
自分の好みの味に調整できるようになって、おうちコーヒーライフをもっと楽しみましょう~!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
徳島県のマルシェで「EncounterCoffee」という名前で自家焙煎コーヒーを販売しています。
コーヒーのことや副業のことなど、「話を聞いてみたい!」ということがあれば、私の分かる範囲でお答えしますので遊びに来てもらえたら嬉しいです!
出店情報はInstagramで発信していますので、興味のある方はぜひフォローをお願いします!
とっておきの自家焙煎コーヒー、コーヒーのお供をご用意してお待ちしております!
こちらの記事もおすすめです!
・山善 電気ケトル(YKG-C800-E)を1年半使い続けたコーヒー屋のレビュー!機能性良好、さらに丈夫で長く使える! - オータクログ