「もう飲食業は辞めよう…」
約10年続けてきた飲食業を辞めようと決意した私は、とりあえず「未経験可」の仕事に応募し、晴れて転職に成功しました。
しかし、未経験というだけで選んだ仕事はまったく自分に合わず、結局1年半ほどで辞めてしまいます。
そのような経験を何度か繰り返し、最終的には自分に合う仕事を見つけられました。
今思えば自分に合う仕事を見つけるまでに何度も転職したのはめちゃくちゃ時間を無駄にしたな…と思います。
この記事では、飲食業からの転職をお考えの方に向けて、上記のような私の経験から得た、飲食業からの転職に失敗しないためのコツをご紹介します。
また、飲食業からの転職でおすすめの業種や、仕事選びのコツも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
転職する前に自分と向き合うのがコツ!
飲食業からの転職に失敗しないために押さえておきたい4つのコツ
飲食業から他業種に転職する際「これなら自分でもできそう」「給料が今よりいいからココにしよう」といった理由だけで選んでしまうと、高い確率で失敗につながってしまいます。
転職に失敗すると私のように、何度も転職を繰り返すハメになり、貴重な時間を無駄にしてしまいます。
そこでここからは、私が自分に合うと感じる仕事に行き着くまでに学んだ、転職飲食業からの転職に失敗しないために押さえておきたい4つのコツをご紹介します。
転職する目的を明確化する
転職を考えるときには、必ず何か理由や目的があると思います。
飲食業界から転職する際のよくある理由・目的の例としては、
「朝から夜まで仕事で家に帰る時間すらないから、普通に8時間くらいで帰れる仕事がしたい」
「先輩の収入を聞いて愕然としたから、収入が上がりやすい業種につきたい」
「休みが取れなさすぎて体力的につらいから、土日は休みの仕事に転職したい」
などが挙げられるのではないでしょうか。
こういった目的を明確にせず「今の職場が不満だから」といった理由だけで転職してしまうと、新しい職場でも同じ不満が発生し、転職を繰り返してしまう可能性が高くなってしまいます。
事前に「自分はなぜ転職したいのか」「どんな不満を解決したいのか」をよく考え、転職で実現したいことを明確にしておきましょう。
転職の目的がいくつかある場合は、自分の中で優先順位をつけておくと仕事選びで迷いにくくなりますよ!
自分が持っているスキル・知識を把握する
転職は、自分が「やりたい」と思ったからといってできるわけではありません。相手に「この人が欲しい」「この人となら一緒に働いてみたい」と思ってもらう必要があります。
特に異業種転職の場合、飲食経験のない方が面接担当だと「この人は何ができるのかな?」ということが予測しづらく、入社後の姿が見えにくいため、仮に採用されてもスキルや知識のミスマッチが起こってしまう可能性があります。
ミスマッチが起こってしまうと働く側も企業側も辛くなるため、結局また転職するという事態が発生してしまうのです。
そのため、自分が今どんなスキル・知識を持っているのかを把握し、説明できるようになっておく必要があります。
飲食業で働いている方は、自分では気づきにくいかもしれませんが、仕事の中で以下のようなスキル・知識を得ていることが多いです。
- コミュニケーションスキル
- 仕事を効率よく回すスキル
- 接客スキル
- 調理・食材に関する知識
- マネジメントスキル(店長・マネージャーなどの場合)
自分では当たり前と思っていても、客観的に見ると実は人よりできていることって意外とあるものですよ!
自分が飲食業でこれまでやってきたことを踏まえ「何はできるのか」「何を知っているのか」を把握し、採用担当者に明確に伝えられるようにしておきましょう。
異業種にもアピールできる経験を棚卸しする
転職活動はめちゃくちゃ簡略化すると、「自分ができること」と「企業が求めるもの」をマッチさせる活動です。なので、きちんと「自分が何ができるのか」を理解・説明し、企業にアピールすることが重要になります。
ただ異業種転職の場合、企業側は「この人は何ができるのか」がわかりにくいため、仮に採用されたとしても、どの部署に配属すれば1番力を発揮できるかがわからなくなってしまいます。
力を発揮できない部署に配属されてしまうと「本当はこんなことができるのに…」とストレスを抱えることになり、また転職してしまう可能性が上がってしまいます。
そのため、異業種にもアピールできる経験を棚卸ししておきましょう。
飲食業の方が異業種にアピールできる経験の例は、以下のようなものです。
- 店舗の売上アップに貢献した経験
- お店全体をマネジメントした経験
- 売上や在庫を管理した経験
上記のような汎用性のあるスキルは飲食業界以外でも使えるので、企業側も「そういうことができるならこの部署で使えるかも」と想像しやすくなります。
経験をアピールする際は、それにともなって得られた成果もあわせて話すとより伝わりやすくなりますよ!
飲食業の経験が活かせる業種を選択する
この理由はめちゃくちゃシンプルで、これまでの経験が何も活かせない業種を選んでしまうと、全部一から覚えないといけないので、本当に大変です。
私は飲食業を辞めた後に「給料がいいから」という理由でコールセンター営業をする会社に転職したのですが、それまでの経験が何も活かせなかったですし、わからないことしかなかったので、めっちゃキツかったことを10年ほど経った今でも鮮明に覚えています。
結局耐えられずにすぐに辞めてしまいました…
このような経験から、飲食業から転職後するなら、飲食業の経験が活かせる場所で働くのがベストだと思っています。
自分が飲食業のキャリアから得たスキル・知識・経験などを把握した上で、それを活かして働ける業種を選択しましょう。
飲食業での経験が活かせる転職先のおすすめ
飲食業での経験がまったく活かせない職種を選択してしまうと、仕事をほぼゼロから覚えなければならないため、めちゃくちゃ大変です。
もちろん、それでも粘り強く仕事を覚えて続けていらっしゃる方もいるかとは思いますが、私は耐えられませんでした。
ここでは、昔の私のように「転職といってもまったくのゼロからは避けたい…」という方を対象に、飲食業での経験が活かせる転職先のおすすめをご紹介します。
食品業界
食品や食材の知識に自信がある方は、食品業界への転職をおすすめします。
「食品業界」なのでかなり仕事の幅は広いですが、例えば、以下のような仕事があります。
- 食品関連企業のマーケティング
- 食品メーカーの商品企画
- 調理・製菓の専門学校の先生
上記のようなポジションに転職できれば、飲食業での経験を活かせる可能性が高くなるでしょう。
知識を活かせば挑戦してみたかった仕事にもチャレンジできるかもしれません!
販売・接客業
飲食業界で接客を主にしてきた方は、販売・接客業への転職がおすすめです。
商品については覚える必要がありますが、基本的な部分はこれまでやってきたことがそのまま活かせるため、仕事に慣れるスピードはかなり速いでしょう。
接客・接客業はかなり幅が広く、アパレルやホテル、病院、遊園地などさまざまな場所で働けるため「こんな場所で働いてみたかった!」を叶えられるのも魅力の1つです。
カスタマーサポート
飲食業で培ったコミュニケーション力を活かし、カスタマーサポート業務を始めるというのもアリです。
カスタマーサポートとは、顧客の問い合わせに対応する部門や部署のこと。
カタカナで何となく難しそうな仕事をしていそうですが、実際は飲食業の接客と同じです。
「このラーメンに髪の毛入ってたんだけど」と言われたら「すぐにお取替えいたします」といって対応しますよね。
こんな感じで、顧客から商品の使い方やクレームなどがあった際に、その課題を解決するのがカスタマーサポートの主なお仕事です。
最近ではテレワークに対応しているカスタマーサポートの求人もあるため、場所にとらわれない働き方を叶えたい方におすすめです。
私の知り合いに飲食からIT関業界のカスタマーサポートに転職して3年ほど働いている方がいますが、給料は上がったしテレワークで出勤がなくなったと喜んでいました!
飲食業から異業種に転職する主な方法
飲食業から異業種に転職するという目的は一つですが、時代とともにその方法は多様化しています。
そのため、どの方法を選べばよいかお悩みの方は多いはずです。
そこでここからは、飲食業から異業種に転職する主な方法を4つご紹介します。
①転職サイトや求人誌から自分で探して応募する
一つ目の方法は、転職サイトや求人誌から自分で探して応募するやり方です。
転職サイトや求人誌にはさまざまな求人情報が数多く掲載されているため、待遇や勤務条件などを比較しやすく、自分に合ったものを見つけやすいのがメリットです。
転職サイトであれば、勤務地や給与などの条件を絞り込んで検索できるため、より希望の条件の求人を見つけやすくなっています。
また、転職エージェントのように他人が関与しないため、マイペースで転職活動を進められる点もよい部分といえるでしょう。
一方で、求人を選択するところから応募・企業との日程調整などすべての活動を自分で行わなくてはならないのはデメリット。
これらのことから「自分のペースで転職活動を進めたい」という方におすすめの方法です。
②ハローワークを利用する
二つ目の方法は、ハローワークを利用するやり方です。
ハローワークとは、国が運営する職業案内所のことで、全国に拠点があり、誰でも転職相談や求人紹介を受けられます。
ハローワークは求職者はもちろん採用側も無料で利用できるため、膨大な数の求人情報が集まっている点がメリットです。
また、求人紹介だけでなく面接・書類対策、職業訓練など、転職に関するさまざまな支援を受けられる点も魅力の一つ。
国が運営するだけあって非常に手厚い支援を受けられますが、一方でハローワークまで実際に足を運ばなければならない、平日の日中にしか開庁していないなど、利用するうえで不便な部分がある点には注意が必要です。
「企業がやっているサービスよりも公的な支援が安心する」「職業訓練を受けたいと思っていた」という方はハローワークを利用するのがよいでしょう。
◆お住まいの地域のハローワークの情報を知りたい方はこちらから検索してみてください。
③転職エージェントを利用する
三つ目の方法は、転職エージェントを利用するやり方です。
転職エージェントとは、転職したい方と採用したい企業の間に立ち、転職成功を支援するサービスのことです。
企業から求める人物像などの求人情報を預かり、転職希望者のスキルや条件を照らし合わせ、マッチした場合に求人を紹介してくれます。
転職エージェントではまずキャリアアドバイザーと面談し、転職の目的や希望条件などをすり合わせたうえで希望に合う求人があれば紹介してくれるため、仕事を探す手間が大幅に省けます。
さらに、企業との面接日の調整や応募書類の提出などを代行してくれるため、転職活動そのものにかける時間を削減できる点もメリット。
また、プロ視点での履歴書の添削、面接対策などの転職支援も行ってくれます。
なお、利用料は無料です。エージェントは転職がうまくいった場合に企業側から報酬をもらう仕組みなため、利用者は料金を支払う必要がありません。
ただ、転職エージェントは会社ごとに強みが異なるため、自分が希望する条件の求人を取り扱っていない可能性もゼロではありません。
また、キャリアアドバイザーも人なので、運が悪ければ対応や仕事の進め方が雑な人に当たってしまうこともあります。
これらのことから「転職活動が始めてで右も左もわからない」「転職活動したいけど忙しくて求人を見る時間がない」という方におすすめです。
ここからは、飲食業から異業種に転職する際に利用したい転職エージェントを3つご紹介します。
異業種転職におすすめの転職エージェント①:リクルートエージェント
サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
保有求人数 |
公開求人数:約40万件 非公開求人数:約35万件 |
対応エリア | 全国 |
主な対象年代 | 全世代 |
料金 | 無料 |
サービスの特徴 |
圧倒的な求人数 転職支援実績No.1 年齢を気にせず利用可能 |
リクルートエージェントは、言わずとしれた業界最大手の転職エージェント。
全業界・全職種の求人を取り扱っているため、異業種転職を叶えたいとお考えであれば、必ず登録しておきたい転職エージェントです。
また、飲食経験者に限らずいろんな方の転職を支援していることから、ノウハウもほかとは比較にならないほど蓄積されているため、充実したサポートが受けられます。
「異業種転職が始めてで何からすればよいかわからない…」「転職エージェントの利用が始めてだから不安…」とお考えであれば、最大手のリクルートエージェントは必ず押さえておくことをおすすめします。
異業種転職におすすめの転職エージェント②:UZUZ
サービス名 | UZUZ |
---|---|
運営会社 | 株式会社UZUZ |
保有求人数 | 3,000社以上(登録企業社数) |
対応エリア | 全国 |
主な対象年代 | 20代 |
料金 | 無料 |
サービスの特徴 |
1人あたり平均20時間以上の充実のサポート 独自の厳しい基準でブラック企業を排除 入社後の定着率93.6%の実績 |
UZUZは、主に第二新卒や既卒・フリーターなど、社会人経験が浅い、もしくは遠ざかっている20代の方を対象として転職エージェントです。
つまり、未経験歓迎の求人が多數集まっている転職エージェントなので、飲食業界から初めて異業種に転職したいという方にもおすすめできるのです。
UZUZの一番の特徴は、求職者一人ひとりにしっかりと時間をかけてサポートしてくれるところ。
最初の面談や面接対策、書類添削などを合わせると、平均で合計20時間を超え。
ここまで手厚く支援してくれるところはほかにありません。
また、独自の基準でブラック企業も排除しているので、入社後に後悔するといった心配が少ないのも魅力の1つ。
社会人経験の浅い20代の方や、丁寧なサポートを受けたいという方におすすめできる転職エージェントです。
異業種転職におすすめの転職エージェント③:相性転職PersonalFile
サービス名 | 相性転職PersonalFile |
---|---|
運営会社 | 株式会社Wiz |
保有求人数 | 記載なし |
対応エリア | 一都三県・愛知・大阪 |
主な対象年代 | 20代 |
料金 | 無料 |
サービスの特徴 |
自分の性格や行動を分析する「パーソナリティ診断」の結果をもとに相性のよい仕事を紹介 有料のキャリアコーチングの内容が無料で受講可能 入社半年後の定着率98% |
「相性転職PersonalFile」は、数ある転職エージェントの中でも珍しい、求職者と企業の相性を重視したサービスです。
パーソナリティ診断により自分の性格・行動傾向などの特性を分析し、適正のある職種や相性のよい企業を紹介してくれます。
スキルや経験よりも相性求める企業が登録しているため「飲食業以外で働いたことがないから不安…」という方でも安心して利用できるでしょう。
また、パーソナリティ診断は自己分析にも活用できます。
自己分析は自分の力だけでは難しい部分もあるため、プロの力を借りられるのは当サービスの大きな強みです。
ただし、一都三県・愛知・大阪のみと利用できるエリアに制限があるのがデメリット。
該当エリアにお住まいで「自分にどんな仕事が合うかわからない」「未経験の業種で働くなら相性のよい仕事に就きたい」とお考えであればぜひ活用したい転職エージェントです。
④企業のホームページから直接応募する
四つ目の方法は、企業のホームページから直接応募するやり方です。
さまざまな求人情報が載っている転職サイトや求人誌ではなく、わざわざ企業のホームページから直接応募するということは「この企業に入社したい」という強い気持ちの表れと捉えられる可能性が高いため、入社意欲の高さをアピールしやすいのがメリットです。
ただ、転職したいタイミングで求人が必ずあるわけではない点や、条件面などの詳しい情報が載っていないことも多いため、問い合わせのためのやり取りに手間がかかってしまうこともある点はデメリットといえるでしょう。
「飲食業を辞めて入社したい企業が明確にある」という方は、ぜひその企業の公式サイトから応募しましょう。
飲食業界からの転職で仕事を選ぶ際のポイントは?
転職活動で仕事を選択する際、特に転職が初めての方は「どうやったら自分に合う仕事って見つかるのかな…」と思っている方も多いはずです。
そこでここからは、飲食業界からの転職で仕事を選ぶ際のポイントを3つご紹介します。
1つの方法に固執しない
さきほどご紹介したように、転職する方法には求人情報誌やサイトを見る方法からハローワーク・転職エージェントなどさまざま方法があります。
転職するにはどの方法を利用してもよいのですが、どれか1つに絞ってしまうと求人の幅が狭くなってしまうため、複数の方法を並行して利用することをおすすめします。
飲食業界で働く方は労働時間が長いケースが多く、あっちもこっちも登録したり確認したりするのは正直なところ手間に感じるかもしれませんが、そのひと手間を省いたことで求人の幅を狭めてしまうのはもったいないです。
どの方法でも転職できればOKですが、個人的には飲食業界の方は時間や場所に縛られにくい転職サイトと転職エージェントを併用するのがおすすめです!
1つの方法に固執せずさまざまな媒体を活用することで、より自分の理想の条件に近い仕事を見つけられる可能性が上がるでしょう。
優先順位は柔軟に入れ替える
「今より給料を上げたい」「土日休みの仕事がいい」など、人それぞれ転職する目的があると思います。
いろいろな目的がある中で優先順位をつけて仕事を探すと思うのですが、私の経験では、自分にドンピシャな仕事はなかなか見つかりません。
そのため、ある程度最初に転職目的の優先順位はつけるものの、柔軟に入れ替える姿勢は持っておいた方がよいと思います。
「給料は少し思っていたより低いけど、休みが必ずあるならOKか」「労働時間は少し長いけど、給料がこれなら許容範囲かな」など、ある程度広めの視野を広げることで、希望に近い求人を見落とすことが少なくなりますよ。
第三者の視点を入れる
転職活動をする際、自己分析は必須です。ただ、自己分析は非常に難しく、やっているつもりでも偏った視点になっており、うまく自分の強み・弱みなどが見えてこない場合があります。
特に、飲食業界でしか働いたことがない方にとっては、その業界の視点しか持っていないため、世間的に何が自分にとっての強みなのか、弱みなのかが見えにくくなってしまいます。
私もいろいろな本を読んだりしてやってみましたが、結局自分ではよくわからなかったんですよね…
そのため、客観的な視点を借りるという目的で、第三者に協力してもらうのがおすすめです。
もちろん、友人や職場の上司などの力を借りてもよいですが、ベストは転職市場のことをよく知っている方の力を借りること。
転職エージェントやハローワークを活用すれば、客観的な視点からアドバイスを受けられるため、より自分にあった転職先が見つけられる可能性が高まるでしょう。
まとめ
飲食業界から異業種への転職は難しいと言われたりすることはありますが、全然問題なくできます。
世の中に仕事はいくらでもありますし、人手不足の企業もたくさんあります。
実際、飲食しかやってこなかった私ができたのですから間違いありません!
しかし、転職の目的を明確にする、自分のスキルや経験を棚卸しするなど基本的なことをしっかりやっておかなければ、転職先が決まったとしてもまた新たな不満が発生し、再び転職することにもなりかねません。
自分が納得できる転職先を見つけ、より自分の理想の人生に近づけてくださいね。
関連記事
飲食業界の方におすすめの転職エージェント6選!上手に活用するポイントも解説 - オータクログ
飲食店正社員の末路は地獄?10年働いた筆者が感じた問題点とは - オータクログ
飲食業界にブラックしかないは間違い!見極めるポイントを解説 - オータクログ