コーヒー
ユニオンサンプルロースターを3年間使い続けた焙煎士のレビューです。使い続けて感じたメリットデメリットをご紹介していきます。また、焙煎風景も写真多めでご紹介しています。
※この記事は2021年11月19日に更新しました。 突然ですが、私は週末にコーヒーをイベントで販売しています。 焙煎の会話になった時に「生豆ってどうやって購入するんですか?」と聞かれることがあります。 「生豆は通販で買えますよ~」とお答えするのですが…
週末コーヒー屋の私が書く、山善の電気ケトル(YKG-C800-E)のレビューです。1年半使い続けて良いなと思ったところや、イマイチだなと思ったところをご紹介。また、どんな人におすすめなのかも解説しています。
※2021年6月の法改正に伴い、内容を大幅に更新しました。 ネットやイベントでコーヒー豆の販売をしてみたい。販売するのに許可っているのかなぁ。誰か詳しい人教えてー。 そんな悩みにお答えします。
※この記事は2021/07/04に更新しました。 この記事は、これからイベントでコーヒーの販売を始めようと思っている方向けに、販売を始めるまでにやることを解説している記事です。 「趣味でコーヒー淹れてんだけど、美味しくなってきたから販売してみたいなぁ。…
「これからイベントでコーヒーを販売したいと思ってるんだけど、初めてのことだからどんなものが必要かわからない。できるだけ無駄なものは買いたくないし…。誰か教えてー」 イベントでのコーヒー販売を始めようと思うと、買わないといけないものがたくさん…
「コーヒーが好きで自分で淹れたりもするんだけど、コレって副業になったりしないかなぁ。好きを仕事に。なんて言うけどやっぱり難しいのかなぁ…副業自体が始めてなので正直どうやって活かせばいいのか全然わからない…」 そんなことをお考えの皆さんこんにち…
「冬のコーヒー焙煎。カセットコンロで焙煎してるんだけど寒くなってから火力が安定しないなぁ。なんかもう消えかけの時もあるし。これって何でなんだろう?対策も合わせて知りたいなぁ」 こんにちは。カセットコンロ焙煎士オータクです。 寒くなるとカセッ…
こんにちは! 週末になるとコーヒー屋に変身するオータクです。 私は週末にコーヒーの移動販売をしています。 コーヒーを淹れながらお客様とお話をしていると、ハンドドリップに関するお悩みをよく伺います。 例えば 「自家焙煎店で豆を買って、家でハンドド…
7月から家の庭で「コーヒーかすが雑草の成長を抑えることができるのか」を実験しています。 以前から私には2つの課題がありました。 1つ目は、雑草が生えない、または抑制する方法を探していたこと。4月頃、家の庭の使っていない場所の雑草抜いたのですが…
「なんだか今日淹れたコーヒー薄いなぁ。もうちょっと濃いコーヒーが好みなんだけど調整できないのかなぁ」 そんなお悩みをお持ちではないですか? せっかく家で淹れるのであれば、少しでも自分の好みに寄せて淹れることができる方がいいですよね。 そこでこ…
「自宅で自家焙煎を始めたんだけど、いまいちうまいこといかないぁ。みんなどんな感じでやってるのかなぁ」 そんなことを考えている皆さんこんにちは。 週末焙煎士のオータクです。 こちらの記事にも書きましたが、私は自家焙煎に長いことハマっています。 …
皆さんは〇〇沼という言葉があるのをご存じでしょうか? ネットスラングとしての沼とは「あるジャンルが好きになり過ぎてハマってしまい抜け出せなくなること」という意味で使われています。 例えば「ゲーム沼」と言った場合は、どっぷりとゲーム沼にハマる…
こんにちは。 最近1日中コーヒーのことばかり考えているオータクです。 自分の淹れるコーヒー、雑味が気になるなぁ。と思っていませんか? せっかくいい感じで豆の焙煎はできたのに、もしくはお気に入りのコーヒー屋で豆を買ってきたのにドリップで台無しに…